
※写真はイメージです。実物と異なる場合がございます。
内容 | 1-1.2kg玉 秀クラス×2玉 |
---|---|
原材料 | <産地>群馬、茨城 |
賞味期限 | 到着後はお早めにお召し上がりください。 |
配送形態 | 常温 |
宅配不可エリア | 離島・沖縄 |
商品出荷元 | 株式会社エンゲージ |
その他 | ・万が一、ご注文と異なる商品、不良品等が届いた場合は、商品の状況等を確認できる写真をご準備のうえ、商品到着後7日以内にPREMIUM MALLのお問合せフォームまたはお電話へご連絡ください。 状況を確認をしたうえで交換対応が必要な場合には商品の再発送等をおこないます。 |
申込受付締切日 | 6月25日まで |
出荷時期 | 順次~6月末 |



旬の味 小玉スイカ 1~1.2kg前後/秀/2玉
皮が薄めで可食部が多く、甘みが強い
夏の風物詩として親しまれるスイカですが、小玉スイカはまた別物です。
大きいスイカが小さいうちに収穫、とお考えの方も多いですがまったく異なる品種で、実は旬も少しだけ早く、6月~7月がピークです。
皮が薄めで可食部が多く、大玉スイカより甘みが強いのも特徴です。
カラー・商品を選択してください。
※軽減税率対象商品
暑い地方、アフリカ原産といわれるスイカ。日本にやってきたのは16世紀ごろといわれます。暑い地方でとにかく水分補給になくてはならない果物として流通していました。しかし、日本で独自の進化を遂げた果物とも言われ、糖度の高さは日本独自とも言われます。
群馬県・茨城県からお届けします。
スイカは実は余り日持ちしない果物でもあります。
見た目は変わりませんが、お味は確実に落ちていきます。
到着したらお早めに食べきってくださいませ。
スイカは夏の果物らしく、カリウム、シトルリンといった栄養素を持ち、利尿作用、むくみによく効きます。汗をかく夏には、ちょっぴりの塩分といっしょにスイカをいただくのはオススメ。
また、βカロチンとリコピンを保有しています。
昔はよく井戸水などで冷やしたものですが、井戸水の温度、実は15度くらい。このくらいの温度がスイカには最適です。
サイズが少し小さめですが、果皮が薄くて食べやすいすいかです。
季節先取り 夏の味。甘さと果汁のすいか