
調理時間
20分
カロリー
323kcal
塩分
1.8g
糖質
9.6g
たんぱく質
19.0g
※カロリー、塩分、糖質、たんぱく質は1人分です。
マンネリになりがちな煮物料理ですが、ほうじ茶を使うことでいつもと違う味わいを楽しめます。
ほうじ茶を入れるとさっぱりと食べやすくなるので、あまり食欲がない時や、いつもの煮物に変化をつけたいときにおすすめです。
材料(3人分)
鶏もも肉
1枚(300g程度)
大根
1/3本
★水
1カップ
★醤油
大さじ2
★みりん
大さじ2
★酒
大さじ2
★焙じ茶パウダー
小さじ1
こねぎ(小口切り)
適量
調理方法
-
STEP1
鶏もも肉は一口大に切ります。
大根は皮を剥いて2センチの厚さの半月切りにして、耐熱容器に入れてラップをかけてから600wの電子レンジで6分加熱します。
電子レンジで加熱することによって水分が蒸気となって抜け、脱水状態に。味がしみ込みやすくなるのと、煮る時間も短縮できます。 -
STEP2
フライパンに大根と★を入れて火にかけ、煮たったら鶏もも肉を入れて落とし蓋をして弱めの中火で10分煮ます。 -
STEP3
10分経ったら落とし蓋をとり、たまに混ぜながら煮汁が1/3程度になるまで煮ます。器に盛り、こねぎを散らします。

レシピに使用した商品
次回更新もお楽しみに♪
大学卒業後、管理栄養士として社員食堂に勤務し、献立やレシピ作成に携わる。現在は、フリーランスの管理栄養士として、レシピ開発や栄養関連の記事執筆等をおこなう。
InstagramやYouTubeチャネル「食堂あさごはん」でも料理に関する情報を発信。49.8万人*を超えるチャンネル登録者数を誇っています。
*2022年8月1日現在

中井さんのレシピを参考に是非Instagram上で「#プレミアムキッチン」
「#プレミアムウォーター」と2つのタグをつけて
素敵なお料理や食卓の風景を投稿してください!
弊社公式WebサイトやInstagramアカウントで
ご紹介させていただくかもしれません♪
管理栄養士 中井エリカさんコメント
ほうじ茶のスッキリとした香りは、お肉料理等こってり系の料理ととても相性が良いので、ぜひ試してみてくださいね。
ほうじ茶の香り成分には精神を安定させる作用があり、リラックスしたいときにもぴったりです。
また、食事中のコレステロールや脂肪の吸収を緩やかにするカテキンも多く含まれていて、脂っこいものを摂りすぎてしまうのが気になる方にもおすすめですよ。